【桜島】文学女子と焼酎好き必見!「林芙美子文学碑」

西郷どん
西郷どん

ここは、小説「放浪記」で有名な林芙美子さんの文学碑じゃ。

文学碑も、じゃっけど。

ここのお土産屋さんの焼酎の品揃えは凄かど。

普通の酒屋には置いてないような、焼酎がずばっあっで。

つん
つん

文学ファンだけでなく、お酒好きの方にもおすすめのスポットですね。

スポンサーリンク

林芙美子文学碑 へのアクセスや詳細情報

住所鹿児島市古里町 1078-52
問い合わせ先TEL:099-216-1327(鹿児島市観光振興課)
定休日年中無休
料金無料
駐車場駐車場:あり(38 台)
アクセス車:桜島港より約 15 分
バス:「文学碑前」下車すぐ、桜島港から約 20 分
その他古里公園内
マップコード マップコード393 469 817*21
地図

林芙美子文学碑とは

小説「放浪記」「浮雲」などで知られる、女流作家・林芙美子ゆかりの文学碑。

林芙美子さんが書かれた「放浪記」は、故・森光子さんがでんぐり返しすることで、有名な 2017 回も公演された舞台の原作です。

桜島は、林芙美子の母親キクの出身地。

林芙美子も何度か暮らし、本籍地であったという事もあり、建立されました。

「花のいのちは短くて、苦しきことのみ多かりき」

林芙美子さんのとても好きだった、この言葉が刻まれた石碑と、幼少期・成人後 2 体の銅像が建てられています。

文学ファンの方は、一度、訪れてみては如何でしょうか?

林芙美子文学碑 のプチ情報

超希少な焼酎を販売しているお土産屋

文学碑近くのお土産屋さんには、林芙美子関連の本や、超希少な焼酎で有名な森伊蔵・魔王のグッズなどが販売されています。

また、鹿児島市街地でもなかなか手に入らない、長渕剛さんの関連商品も取り扱っています。

【おすすめ観光スポット】鹿児島のシンボル!桜島を大満喫!
鹿児島のシンボル「桜島」 つん 桜島には、どんな観光スポットがあるんだろう? 桜島にきてみたけど、どこに行けばいいのかわからない。 こまった・・・ ...

コメント